私の育児ネタ

子育てのモヤモヤ

【自然でも無痛でも帝王切開でも】痛みで母性は決まらない、それぞれの尊い選択

出産は、奇跡です―――コウノドリ先生もそんなようなこと、言ってたでしょ?(笑)予定外だった私の出産体験から、思うことを書いてみようと思います。出産方法に対して、心をざわつかせているあなたに、届くといい...
子育てのモヤモヤ

【残さず食べなさい、はどこまで必要?】少食の子に対するしつけと甘えのバランスに悩む話

子育てをしていると、しつけと甘えの境界線に悩む場面が本当にたくさんあります。その中でも、特に親の心をモヤモヤさせるのが「食べきれない問題」子どもがごはんを残すとき、親はどうする?少食の子との食卓で感じ...
子育てのモヤモヤ

【あなたのお家はどうしてる?】スマホは何歳からが正解か問題

「うちも、そろそろスマホかなぁ・・・」小学校高学年にもなると、そんな空気がじわじわ漂いはじめますよね。「◯◯ちゃんがスマホ持ってるから私も欲しい!!」よくある光景だと思います。習い事の連絡、友達とのや...
子育てのモヤモヤ

【母乳育児に疲れたママへ】母乳だけが正解じゃない、正解は自分で決めていい①

「赤ちゃんを母乳だけで育てたい」「自分の体ひとつで、赤ちゃんの全てを満たしてあげたい。」これは多くのママが抱く、ごく普通の感情だと思います。そして…「完全母乳」って言葉、赤ちゃんを育てているママなら誰...
私の育児ネタ

【記憶喪失レベルの双子育児】授乳スタイル進化論〜牛になった母〜

それは10年前―――母乳育児に憧れがあった私は一人目を産んだときから、まぁそれは狂ったように母乳をあげてました。娘は娘で、私の期待に応えてくれてグビグビ飲むものだから飲んではマーライオンのように吐く!...
子育てのモヤモヤ

【頑張りすぎなくて大丈夫】思春期が始まった、ざわついている娘に伝えたいこと

4月、小5の娘がある日、私にぼやいてきました。ねぇねぇ?学校行きたくないんだけど突然の申し出に、若干驚いたもののおっと、ついにこういうの来たか…と、やや納得の感情も入り交じります。だって娘、小5。いわ...